何気ない風景@馬屋

樋の落とし口に生えている植物、これは屋上緑化ではありません。そんなこと、言われなくてもわかる、と突っ込まれそうですがもしそうだとしたら、ちょっと粋かな〜と思ったので・・・2014.8.12 設計事務所 TIME




DSC051847.jpg


樋の落とし口に生えている植物、
これは屋上緑化ではありません。

そんなこと、言われなくてもわかる、と突っ込まれそうですが
もしそうだとしたら、ちょっと粋かな〜と思ったので・・・

週末連載 スイス・ドイツ69

通りに置かれたベンチ。ベンチの間には緑が植えられ、ゴミ箱も完備、建物側も窓の緑で居心地に貢献しています。ここは公園の中ではなく、まちの中の道路の一部。「どなたでもどうぞ、ご自由に休んでいってください」そんな言葉が聞こえて … “週末連載 スイス・ドイツ69” の続きを読む



DSC051846.jpg


通りに置かれたベンチ。
ベンチの間には緑が植えられ、ゴミ箱も完備、
建物側も窓の緑で居心地に貢献しています。

ここは公園の中ではなく、まちの中の道路の一部。
「どなたでもどうぞ、ご自由に休んでいってください」
そんな言葉が聞こえてきそうな、このまちの寛容さが伝わってくる。

日本では管理する側の言い分が優先して
なかなかこんな場所が見当たりませんが
その手間も含めて、かれらはこの場所を是としています。

それによって、通りは単なる移動のためのドライな場所から
まさに公園のような居心地のよい場所に変わるのです。

最終発表会

徳山駅の市民交流センターにて徳山高専の建築設計演習の最終発表会が行われました。今年の課題は「地域とつくる、人とつくる」地域が抱えるリアルな課題を前に、だいぶ手こずっていましたがなんとか滑り込みでパネル制作までこぎ着けた感 … “最終発表会” の続きを読む



DSC051845.jpg



徳山駅の市民交流センターにて
徳山高専の建築設計演習の最終発表会が行われました。

今年の課題は「地域とつくる、人とつくる」
地域が抱えるリアルな課題を前に、だいぶ手こずっていましたが
なんとか滑り込みでパネル制作までこぎ着けた感じでした。

地方ではどこも少子高齢化や産業の衰退で課題満載ですが
高齢化しながら人口が減っていくのに
いまだにGDPを増やして幸せになろうという考えが変わりません。
それは、大人になって成長が止まったのに食べる量が増えつづけるようなもの。
体のバランスが崩れ、飢えていないのに病気になってしまうナンセンスです。

日本の地域も同じで、
この病を直すには、まったく違うセンスとやる気が必要なんですな。



伊勢・京都視察19

お白石の敷き詰められた地面に立つ掘立柱。そこには基礎も礎石も存在せず実に潔く、澄み切った立ち方をしています。2014.8.7 設計事務所 TIME



DSC051844.jpg


お白石の敷き詰められた地面に立つ掘立柱。
そこには基礎も礎石も存在せず
実に潔く、澄み切った立ち方をしています。

盲点

もうすぐ工事が始まる東山の家。どうやら敷地が都市計画道路にかかるようで、上記の許可が必要のようです。それにしても、容易に移転、除却できるものとは・・・?2014.8.6 設計事務所 TIME




DSC051843.jpg




もうすぐ工事が始まる東山の家。
どうやら敷地が都市計画道路にかかるようで、上記の許可が必要のようです。
それにしても、容易に移転、除却できるものとは・・・?

週末連載 スイス・ドイツ68

2階テラスに並べられたプランター。テラスの居心地をよくする緑がまちの風景にも貢献。こちらのプランター、隣り合う店同士が連携するように配置されてます。どちらの例も、さりげないけれどアレンジと手入れが行き届いています。201 … “週末連載 スイス・ドイツ68” の続きを読む




DSC051841.jpg



2階テラスに並べられたプランター。
テラスの居心地をよくする緑がまちの風景にも貢献。


DSC051842.jpg



こちらのプランター、
隣り合う店同士が連携するように配置されてます。

どちらの例も、さりげないけれど
アレンジと手入れが行き届いています。

屋根の変更

下松末武下の家は現在、基本設計進行中。どちらの家にも太陽光発電をつけることになったので屋根の向きが変わって、棟のラインがそろっています。2014.8.1 設計事務所 TIME



DSC051840.jpg


下松末武下の家は現在、基本設計進行中。
どちらの家にも太陽光発電をつけることになったので
屋根の向きが変わって、棟のラインがそろっています。