アーチ橋の中央から勢いよく吹き出す水が圧巻の通潤橋
石造りのアーチがとても美しいですが、それだけではなく、橋の中央から水が吹き出すというのは、見たことのない唯一無二の光景です。何年も前に雑誌の写真で見かけて以来、いつかこの放水を見に行ってみたいと思っていましたが、今回の視察でようやくそれが叶いました。
世にも珍しいこの橋が造られたのは、1854年。ペリー来航の翌年という実に歴史ある橋です。この橋が造られた目的は、写真左側の小笹地区の水源から右側の白糸大地に農業用水を送るため。当時、白糸大地には湧水以外に水源がなかったが、この水道橋によって100ヘクタールもの棚田を潤したそうです。
長さ76mの橋の中には1m角の石 管が通っています。この石管に詰まったゴミを洗い流すために、定期的に放水を行っているそうです。(実際には年1回程度だそうですが、現在は観光用に年間を通して放水が行われています)
詳しいスケジュールはこちら ※2024年のもの
水面からの高さ20m、美しい弧を描くアーチ橋は周囲の自然風景と見事に調和しています。この橋は生活を支えるために造られた純粋な土木構造物です。そこには作者の表現欲や主張は微塵も存在せず、だからこそ、まったく雑念のない無垢の美しさを獲得できたのでしょう。