2016.11.14
鐘楼門
神勝寺の本堂へ向かう途中にある鐘楼門門は本来、場所を仕切る機能を持っていますがこの門には扉がありません。また、門の両脇も通り抜け可能になっています。解説によると、一切衆生が仏門に入ることを拒まない仏の大慈悲心を表すとされ … “鐘楼門” の続きを読む
神勝寺の本堂へ向かう途中にある鐘楼門門は本来、場所を仕切る機能を持っていますがこの門には扉がありません。また、門の両脇も通り抜け可能になっています。解説によると、一切衆生が仏門に入ることを拒まない仏の大慈悲心を表すとされ … “鐘楼門” の続きを読む
2016.11.14
神勝寺の境内に広がる賞心庭山中の広大な敷地を切り開いて建立された神勝寺、谷筋の地形を生かした池泉回遊式の庭園が広がっています。山の自然と庭園、建築が調和し、伝統的な日本の風景を体現しています。京都から遠く離れた福山市の山 … “賞心庭” の続きを読む
2016.11.11
神勝寺の寺務所 松堂山門をくぐるとまず迎えてくれるのがこの寺務所、縄文建築の藤森照信氏の設計です。禅宗寺院に藤森建築とはなかなかのチャレンジですが、違和感なく風景に溶け込んでいるところはさすがです。屋根の天辺にはトレード … “松堂” の続きを読む
2016.11.2
禅宗の寺院らしい堂々とした山門広島県福山市沼隈町の山中にある新勝寺、福山西インターを降りて山道を走ること15分、人家もまばらな山の中に忽然とこの山門が現れます。この奥には、スゴイものたちが存在するのですがとても一口には語 … “天心山 神勝寺” の続きを読む
2016.11.1
山口県庁の旧県会議事堂での講演会に行ってきました。山口県の旧県庁舎・旧県会議事堂創建設計に携わった武田五一。その彼が同時期に設計した東京の求道会館と求道学舎。今回、90年近く経過して荒れ果てた建物がいかに再生を果たしたか … “講演会 求道会館と求道学舎の保存とリノベーション” の続きを読む
2016.10.3
SANNAのS-HOUSEを見学してきました。1997年の作品なので完成して20年近くが経ちますがその表現性は今見ても先鋭です。ローコストの二世帯住宅としてデザインされた住宅が今年、S-HOUSE MUSEUMとしてリニ … “SANAAのS-HOUSE” の続きを読む
2016.9.27
旭酒造の新な直売所、「獺祭ストア本蔵店」以前、かわうそ亭という蕎麦屋で使われていた建屋を大幅にリノベーション、設計は時の建築家、隈研吾氏です。軒のデザインがポイントという隈さん、入口は頭が当たらないギリギリの高さまで低く … “獺祭ストア本蔵店、内覧会” の続きを読む
2016.9.14
地中海を臨むル・コルビュジエの墓今週、上野の国立西洋美術館が世界遺産に登録されるというニュースが飛び込んできました。建築通なら知らない人はいないル・コルビュジエの設計です。モダニズム建築の礎を築いたコルビュジエ、合理的で … “祝 世界遺産登録にふれて” の続きを読む
小国ドーム、1階エントランス。注目しているのは、2階のスラブ(床)と丸柱の関係。スラブと柱の間にかすかな隙間を設けて、軽やかに見せています。スラブ下の梁も幅広にして「薄さ」を強調し本来、重量感のあるコンクリートを軽快に見 … “大分・熊本視察19” の続きを読む
小国ドーム、葉祥栄48歳のときの力作です。建設された1988年当時はバブル景気の真っ直中、コンクリートと金属による硬質の建築が幅を利かせていました。今のように、木材に目を向けることはほとんどなかったのです。そんな時代に、 … “大分・熊本視察18” の続きを読む