神社の境内の一部を改修することになり
宮司さんと実例を視察して回りました。
写真は下関の彦島にある彦島八幡宮。
参道を見返すと鳥居の向こうに工場が見える。
聖と俗の関係に現代性が現れています。
神社の境内の一部を改修することになり 宮司さんと実例を視察して回りました。 写真は下関の彦島にある彦島八幡宮。 参道を見返すと鳥居の向こうに工場が見え … “何気ない風景@彦島” の続きを読む
神社の境内の一部を改修することになり
宮司さんと実例を視察して回りました。
写真は下関の彦島にある彦島八幡宮。
参道を見返すと鳥居の向こうに工場が見える。
聖と俗の関係に現代性が現れています。
空を覆うように広がる徳佐八幡宮のしだれ桜。 今年は例年より一週間以上早く満開に。 一年に一度だけやってくる、はかなくも美しい風景です。 2 … “はかなくも美しい” の続きを読む
姉妹のような2棟のアパート。 左右対称についた階段が風景をつくっています。 階段を昇りきった通路は建物本体からのキャンティレバーで この古いアパートが … “何気ない風景@舞車” の続きを読む
姉妹のような2棟のアパート。
左右対称についた階段が風景をつくっています。
階段を昇りきった通路は建物本体からのキャンティレバーで
この古いアパートが鉄筋コンクリート造であることがわかります。
それぞれの通路は構造的には離れていながらも
その間に鉄板を敷いてつなげています。
たぶん、できた後でつなげたのでしょうが、
このバッファーゾーンには共同生活の豊かさが感じられます。
国道376号線沿線、 山をバックにして基壇の上に置かれた社殿、ではなくて車庫! 屋根も壁もトタンの波板でとてもシンプルです。 なにより、軒の出のプロポーションがいい … “何気ない風景@高瀬” の続きを読む
国道376号線沿線、
山をバックにして基壇の上に置かれた社殿、ではなくて車庫!
屋根も壁もトタンの波板でとてもシンプルです。
なにより、軒の出のプロポーションがいい。
手前に干してある洗濯物が結界をつくっているようにも見えてしまう。
国道の路側帯に配された石組みとの関係性といい、
偶然とは思えないほどに、この場には秩序が立ち現れています。
伊勢神宮のような神々しさを感じるのは私だけか・・・
光の海商通りを歩いていたところ、 ただならぬ空気感を感じて写メでパチリ。 白砂に灯籠が空間を引き締める中、 その奥に鎮座する倉庫と思われる小屋の なん … “何気ない風景@海商通り” の続きを読む
光の海商通りを歩いていたところ、
ただならぬ空気感を感じて写メでパチリ。
白砂に灯籠が空間を引き締める中、
その奥に鎮座する倉庫と思われる小屋の
なんとも佇まいのよいこと。
L字に囲い込むブロック塀やアルミのベランダの柱や軒下、
これらが空間に抑揚を与え、調和を生み出しています。
チープな既製品的な素材感で出来ているところに
数寄を感じてしまいます。
駅前の自転車たち。 人気のない西戸崎駅前。 何気なく置かれているような自転車たち、 不思議な散らばり方にちょっとアートな予感です。 2011.11.1 … “何気ない風景@海ノ中道” の続きを読む
下関郊外を走る。 両側に並ぶ、おなじみの看板、看板、看板・・・ 下関と言わなければわからない、どこにでもある風景は まるで架空のまちのようです。 ラス … “何気ない風景@郊外” の続きを読む
下関郊外を走る。
両側に並ぶ、おなじみの看板、看板、看板・・・
下関と言わなければわからない、どこにでもある風景は
まるで架空のまちのようです。
ラスヴェガス的な虚構性をもつ郊外の風景は
この国に20世紀が惰性で続いていることを示しています。
シンプルな小屋。 &nb … “何気ない風景@賀茂神社2” の続きを読む
シンプルな小屋。
実は、境内にある便所です。
便所だからこそ、神様を祀る社殿より出しゃばらないように
簡素で無に徹する振る舞いを見せます。
波板スレートの屋根とプレーンな白い壁、
手前の板塀との対比も効いています。
引込み電線、照明、左足元の礎石などすべてが調和しています。
先週、出かけた光の賀茂神社。 &nbs … “何気ない風景@賀茂神社” の続きを読む
先週、出かけた光の賀茂神社。
左右にY字に分かれる2本の道。
その間に立つ鳥居、そしてY字を切り裂くように延びる参道。
その先に広がる神社の杜、そして後方の山並み。
意図的に造形されたこの場所は、まるでローマのポポロ広場のようです。
バロック的パースペクティブを持つこの場所は
自然の造形とも融合し、日本独特の神域をつくっています。
背伸びした家。 &nbs … “何気ない風景@小野田” の続きを読む
背伸びした家。
小野田の現場打合せにて。
細長いプロポーションに屋根と壁と小さい庇。
瓦の風情も抜群です。
そして象徴的な窓。
窓の位置がまたいいですねぇ。
このアルミサッシュがモルタル壁と対照をなして効いてます。
そして、
なんといっても窓の上の見事なひび割れ。
金継ぎすれば、利休の茶碗にも負けない名作になるかも?