楽しい時代へ

  今年も今日一日を残すのみとなりました。 事務所の仕事も一応、終了です。 (いろいろ残務はありますが、あとは、年を越してから・・・)   ツナガル社会へ向けて、去年同様、 今年もいろいろ行動してきま … “楽しい時代へ” の続きを読む

 

今年も今日一日を残すのみとなりました。

事務所の仕事も一応、終了です。

(いろいろ残務はありますが、あとは、年を越してから・・・)

 

ツナガル社会へ向けて、去年同様、

今年もいろいろ行動してきました。

 

まちづくりでは、

今年もキャンドルガーデン in PH通りを実施。

言いだしっぺだけに、かなりヘビーでした。

でも、人中心のストリートの実現は、やはり痛快です!

今年も多くの方のお手を煩わせました。

また来年もご迷惑かけそうですね。

 

それから、

中心市街地再生の企画立案チームの活動がスタート、

こちらは、年明けから一気にヒートアップしそうです。

人と人のふれ合いがどんどん少なくなっていく中で

ツナガル社会をめざして、

なんとしても、まちの使い方を変えなければなりません。

 

仕事では、2件のリフォームがほぼ終わりました。

過去の記憶を引き継ぎながら、新しい暮らしと融合する、

時間のツナガリを意識した仕事となりました。

 

大津島の只只では、ツリーハウスが新たに加わりました。

周りの自然、それもとっておきの自然と一体化するこの場所は

時間、空間、そして自然、土地の記憶など、いろんなものにつながっていくでしょう。

 

その他、

来年から工事がスタートする病院の外観リニューアル、ドクターズカフェなど

新旧のツナガリ、人と人とのツナガリを意識した仕事が続きます。

 

それから、

大変お待たせしましたが、城ヶ丘の家(コートハウス)がいよいよスタートします。

こちらも乞うご期待ください。

そうそう、

明日、1月1日午後9時からのNHKスペシャル「ニッポンの生きる道」

藻谷浩介君、登場です。こちらもぜひ、ご覧下さい。

 

今年も、いろいろありました。

世間では、どうしても後ろ向きな話が語られがちですが

私は、勝手に楽しい時代を志向しています(笑)。

 

皆さんも、ぜひ、人生を楽しんで暮らせますように、

どうぞ、来年も、よいお年でありますように。

 

2010.12.31 設計事務所 TIME

 

直島へ

  のどかな島の一日。                           &n … “直島へ” の続きを読む

 

のどかな島の一日。

 

DSC00503.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日に直島へ行ってきました。

現在、瀬戸内国際芸術祭、開催中です。

 

天気もよく、オシャレに極めた若者たちが大挙、訪れていました。

穏やかな秋の一日です。

 

2010.10.25 設計事務所 TIME

 

 

時代はめぐる

  東京都港区西麻布1-10-7                         &nbs … “時代はめぐる” の続きを読む

 

東京都港区西麻布1-10-7

 

DSC00471.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


路地の突き当たり、

通算10年間に渡り、死に物狂いで設計に励んだ事務所があります。

 この地から私の設計人生が始まりました。

 

時は過ぎて、

手前のビルは有名な女優も通う隠れ家的バーに変わり、

ここから六本木ヒルズが見えます。

 

2010.9.1 設計事務所 TIME

 

 

面白き人生

  歯の詰め物が取れたので 夕方、同級生のやってる歯医者に行った。   そしたら、 高校の時の旧友が来ていた。 東京からお盆で帰省したついでだとのこと。 高校卒業以来、27年ぶりである。   … “面白き人生” の続きを読む

 

歯の詰め物が取れたので

夕方、同級生のやってる歯医者に行った。

 

そしたら、

高校の時の旧友が来ていた。

東京からお盆で帰省したついでだとのこと。

高校卒業以来、27年ぶりである。

 

卒業以来、他方に散らばり

もう会うこともなかろうと思っていたが・・・。

 

こんなことが起こるのもか。

そんな季節なのかも知れないが

それにしても

人生は実に面白いのであります。

 

2010.8.12 設計事務所 TIME

 

 

祝・スペイン初優勝!

  祝・スペイン初優勝! ワールドカップの熱い戦いが終わりました。 2年前のユーロ2008につづいての優勝。   敗れたオランダもロッベンやスナイデルなど 創造力のあるフォワードが最高でした。 &nb … “祝・スペイン初優勝!” の続きを読む

 

祝・スペイン初優勝!

ワールドカップの熱い戦いが終わりました。

2年前のユーロ2008につづいての優勝。

 

敗れたオランダもロッベンやスナイデルなど

創造力のあるフォワードが最高でした。

 

どちらも攻撃が持ち味のスペインとオランダ。

以前にも書きましたが、この積極的で創造性あるプレーは

われわれ、ものづくりをするものにも大いなる勇気を与えてくれます。

 

2010.7.12 設計事務所 TIME

 

 

 

さらに育て

  今宵も再び、サンルートでのコンサート。                         … “さらに育て” の続きを読む

 

今宵も再び、サンルートでのコンサート。

 

DSC00390.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにしかない場所を目指してデザインされたこのチャペルは

御木マドカさんに見出され、設計者の手を離れて

人々の共感を得る場所へとさらに育ってくれそうです。

 

2010.5.29 設計事務所 TIME

 

今年もまた

  ホテルサンルート徳山でのチャペルコンサート。                       &nb … “今年もまた” の続きを読む

 

ホテルサンルート徳山でのチャペルコンサート

 

DSC00389.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二年ぶりのコンサートは、今回、御木まどかさんに

防府出身の田中雅弘さんのチェロ、防府在住の喜多村裕美さんを加えて

パワーアップ。

 

瀬戸内海をバックに、今宵も豊かな時間が流れました。

 

2010.5.27 設計事務所 TIME

 

とんがっていけ

  連休中に「こころの遺伝子」という番組を再放送で見ました。 一青窈が歌を創っていく中で出会った言葉。   「とんがってるものほどやすらぐ」   作詞家、阿久悠との対談で言われた一言だそうで … “とんがっていけ” の続きを読む

 

連休中に「こころの遺伝子」という番組を再放送で見ました。

一青窈が歌を創っていく中で出会った言葉。

 

「とんがってるものほどやすらぐ」

 

作詞家、阿久悠との対談で言われた一言だそうです。

 

最近の歌は、とかく耳障りのいい歌詞や

気軽に聴けるヒーリングミュージックが多い。

 

でも、人の心の底に響いて心を震わせるのは

実は、とんがってるくらいの鋭さがあるものじゃないか・・・

 

癒しのデザインがはやる時勢に

あえて過激な方へとデザインの歩を進めねばと

勇気が湧いてくる一言です。

 

2010.5.6 設計事務所 TIME