今年の秋

  澄み切った空。       台風と共に、さわやかな秋が運ばれてきました。 心も澄み切るような、今年イチバンの秋の日です。   2011.9.6 設計事務所 TIME … “今年の秋” の続きを読む

 

澄み切った空。

 

DSC00745.JPG

 

 

台風と共に、さわやかな秋が運ばれてきました。

心も澄み切るような、今年イチバンの秋の日です。

 

2011.9.6 設計事務所 TIME

 

思いをカタチにする

  徳山高専の建築設計演習発表会にて。       2年前からお手伝いさせてもらっている高専の授業、 先週、設計課題の公開プレゼンテーションがありました。   最後の1週 … “思いをカタチにする” の続きを読む

 

徳山高専の建築設計演習発表会にて。

 

DSC00723.JPG

 

 

2年前からお手伝いさせてもらっている高専の授業、

先週、設計課題の公開プレゼンテーションがありました。

 

最後の1週間でかなりのハードワークをしたようで

なんとか自分たちの思いを形にしていました。

 

「思いをカタチにする」、簡単なようでこれが実に難しい。

設計とはそれを実現することのできるすばらしい仕事です。

 

2011.8.2 設計事務所 TIME

工場夜景クルーズ

  沖に見えるコンビナートの夜景。       市の観光政策課の誘いでクルーズ船へ。 官民連携ですすめる工場夜景ツアー、 昨日、その試乗があり、90分のクルーズへ。   … “工場夜景クルーズ” の続きを読む

 

沖に見えるコンビナートの夜景。

 

DSC00700.JPG

 

 

市の観光政策課の誘いでクルーズ船へ。

官民連携ですすめる工場夜景ツアー、

昨日、その試乗があり、90分のクルーズへ。

 

海から見る工場夜景は工場萌えのマニアでなくとも迫力満点。

このまちの活力がここから生まれていることを実感します。

 

コンビナートと瀬戸内海の島々が作り出すと人工と自然の調和、

改めて海のあるまちだということを再確認しました。

 

2011.7.8 設計事務所 TIME

 

浜のミサンガ 環

  東北支援のボランティアから帰ってきた建築家仲間から、 復興支援の紹介です。       津波で仕事を失った漁師町の働き者の女性たちが 復興のために立ち上がっています。 &nbs … “浜のミサンガ 環” の続きを読む

 

東北支援のボランティアから帰ってきた建築家仲間から、

復興支援の紹介です。

 

DSC00699.jpg

 

 

津波で仕事を失った漁師町の働き者の女性たちが

復興のために立ち上がっています。

 

漁に使う魚網でつくった浜のミサンガ「環(たまき)」を販売しています。

ミサンガの販売代金1100円のうち、経費を除いた570円が賃金になり

彼女らの支援に回ります。

 

7月11日からネットの出の販売も始まる予定だそうです。

詳しくはコチラから。

http://www.sanriku-shigoto-project.com/about/index.html

 

2011.7.7 設計事務所 TIME

ランチ@場々居茶

  場々居茶でランチ。       丁寧に作られた料理の品々には衒いや気取りがありません。 そして、ヘルシーで素直においしい。 この日も日替わりは売り切れになるほどの人気ぶり。 & … “ランチ@場々居茶” の続きを読む

 

場々居茶でランチ。

 

DSC00691.JPG

 

 

丁寧に作られた料理の品々には衒いや気取りがありません。

そして、ヘルシーで素直においしい。

この日も日替わりは売り切れになるほどの人気ぶり。

 

私は地鶏のから揚げ定食を頂きました。

ごちそう様です。

 

2011.6.29 設計事務所 TIME

カフェでカフェ

  コーヒーボーイで。                           &n … “カフェでカフェ” の続きを読む

 

コーヒーボーイで。

 

DSC00637.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェの打合せのあとに、カフェで一杯。

グラフィック担当、phグラフィックスのF永さんと。

 

それにしても、

オープンカフェが心地よい季節になりました。

 

2011.4.27 設計事務所 TIME

 

お祈り申し上げます。

  東日本大震災で被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。   大津波によって多くのまちがなくなりました。 自分の住んでいたまち、そして仲間が一瞬にして消えるという衝撃、そして失望。 この失望を … “お祈り申し上げます。” の続きを読む

 

東日本大震災で被災された皆様へ

心よりお見舞い申し上げます。

 

大津波によって多くのまちがなくなりました。

自分の住んでいたまち、そして仲間が一瞬にして消えるという衝撃、そして失望。

この失望を明日への希望に変える強い気持ちが必要です。

 

この状況をなんとしても乗り越えて、

まちの復興を目差さなければなりません。

 

2011.3.13 設計事務所 TIME

すがすがしい風

  木で作った子供用の椅子。                           … “すがすがしい風” の続きを読む

 

木で作った子供用の椅子。

 

DSC00558.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいらしい椅子は、丸太で作った手作りです。

とある縁で、欧舌を経営されている大下さんのご自宅を訪問。

限界集落へ引越し、大工さんの手を駆りながら

あらゆるものを手作りして古い民家を改修、

昔ながらの日本のくらしを体現されています。

 

「冷蔵庫もテレビもありますよ」と

けっして文明は否定していませんが

バランスよく自然と共にくらすそのライフスタイルに

時代に流されない、しっかりとした彼の立ち位置を感じました。

 

忙しい世の中で、モノに情報に振り回されて

さまよい続ける日本社会に、すがすがしい風を感じるひとときでした。

 

2011.1.28 設計事務所 TIME

 

 

チャレンジの年

  あけましておめでとうございます。 今日から、仕事始動です。   2011年の初めは、NHKスペシャルの藻谷君のトークではじまり、 これからの日本を考える大きな勇気を頂きました。 箱根駅伝では、母校 … “チャレンジの年” の続きを読む

 

あけましておめでとうございます。

今日から、仕事始動です。

 

2011年の初めは、NHKスペシャルの藻谷君のトークではじまり、

これからの日本を考える大きな勇気を頂きました。

箱根駅伝では、母校早稲田の久々の優勝で

こちらも元気をもらいました。

 

今年もいろいろとチャレンジの年になりそうです。

早々から忙しくなりそうですが

常に前向きにアグレッシブに行きたいと思います。

引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

 

2011.1.5 設計事務所 TIME